ホンダのステップワゴン(STEP WGN)のサイズ(長さ・横幅・高さ)について、徹底解説していきます。新旧モデルの比較や、ライバル車との比較はもちろん、荷室サイズについてもしっかりと検証していきます。ミニバンを選ぶ際に気になる外観や室内のサイズ、そして車中泊や荷物の搬送などに必要な、荷室の最大長さはどれくらい?これを見ればステップワゴンのサイズ(長さ・横幅・高さ)の全てがわかります。
ステップワゴンのサイズ(長さ・横幅・高さ)について
新しくなったホンダのステップワゴン(STEP WGN)のサイズ(長さ・横幅・高さ)について、まずは新旧モデルでのサイズ比較から、その特徴やポイントをご紹介していきます。
項目 | RK型(先代) | RP型(現行) | 差異 |
長さ | 4,690mm | 4,690mm SAPDA4,730mm ModuloX4,760mm |
最大+70mm |
横幅 | 1,695mm | 1,695mm | 変わらず |
高さ | 2WD1,815mm 4WD1,830mm | ModuloX1,825mm 2WD1,840mm 4WD1,855mm |
最大+25mm |
ホイールベース | 2,855mm | 2,890mm | +45mm |
室内長さ | 3,095mm | 3,220mm | +125mm |
室内横幅 | 1,500mm | 1,500mm | 変わらず |
室内高さ | 1,425mm | 1,425mm | 変わらず |
車重 | 1,580kg~1,730kg | 1,620kg~1,820kg | 最大+90kg |
ステップワゴンの長さについて
ステップワゴン(STEP WGN)の長さは4,690〜4,760mm。基本は先代モデルと変わらないサイズとなっています。ただしSPADAやModuloXに関しては、エアロパーツの関係で長さが変わり3ナンバー化します。同じホンダでは、セダンのアコード(4,900mm)よりもコンパクトに収まっています。
ステップワゴンの横幅について
ステップワゴン(STEP WGN)の横幅は1,695mm。先代モデル同様に5ナンバーサイズの範囲で収められています。しかし同じホンダで言えば、フィット(1,695〜1,725mm)やヴェゼル(1,770〜1,790mm)よりも小さいという意外なサイズ。これらの比較でも、ステップワゴンの運転のしやすさはイメージできると思います。
ステップワゴンの高さについて
ステップワゴン(STEP WGN)の高さは1,825〜1,855mm。ローダウンされたModuloXでも1,825mmと、基本的な立体駐車場の利用はできないサイズになります。しかし「ミニバン」としての機能を活かすには、必要最低限の高さといえるでしょう。
ステップワゴンの室内について
ステップワゴン(STEP WGN)の室内環境は、外観のサイズ以上にかなり優秀です。2,890mmのロングホイールベースの恩恵による室内長さ3,220mmはクラストップレベル。横幅や高さのサイズは先代と変わりませんが、長さによる開放感への影響は大きいといえるでしょう。
ライバル車とのサイズ(長さ・横幅・高さ)の比較
ステップワゴン(STEP WGN)とライバル車のサイズ(長さ・横幅・高さ)の比較もしてみましょう。今回ライバル車として選んだのは次の3車種になります。
・日産セレナ
・トヨタヴォクシー(ノア)
・トヨタエスクァイア
・三菱デリカD:5
それではそれぞれのライバル車と、サイズ(長さ・横幅・高さ)比較をしていきましょう。
日産セレナとのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較
日産の誇る人気のミニバン「セレナ(e-POWER)」とのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較表になります。
項目 | ステップワゴン | 日産 セレナ |
長さ | 4,690~4760mm | 4,685~4,770mm |
横幅 | 1,695mm | 1,695~1,740mm |
高さ | 1,825~1,855mm | 1,865~1,875mm |
ホイールベース | 2,890mm | 2,860mm |
室内長さ | 3,220mm | 3,170~3,240mm |
室内横幅 | 1,500mm | 1,545mm |
室内高さ | 1,425mm | 1,400mm |
ライバルのサイズ(長さ・横幅・高さ)の特徴
「ハイウェイスター」グレードで、SPADAやModulo X同様にボディサイズは拡大します。長さ4,770mm横幅1,740mmとなり、「サードシートスライド装着車」で最大3,240mmの室内長を誇る日産セレナ。e-POWERシステムや、ハンズフリーオートスライドなどの装備が人気のミニバンです。
ステップワゴンとの比較ポイント
ステップワゴンの方がコンパクトながら、ホイールベースが長く、室内の長さや高さに余裕があるということでしょう。全体のサイズを比較すると、「取り回しが良く、室内に開放感を感じる」のがステップワゴンになります。
トヨタヴォクシーとのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較
トヨタの若年層向けに人気のミニバン「ヴォクシー」とのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較表になります。
項目 | ステップワゴン | トヨタ ヴォクシー |
長さ | 4,690~4760mm | 4,695~4,710mm |
横幅 | 1,695mm | 1,695~1,735mm |
高さ | 1,825~1,855mm | 1,825~1,870mm |
ホイールベース | 2,890mm | 2,850mm |
室内長さ | 3,220mm | 2,930mm |
室内横幅 | 1,500mm | 1,540mm |
室内高さ | 1,425mm | 1,400mm |
ライバルのサイズ(長さ・横幅・高さ)の特徴
5ナンバーサイズミニバンの中で、若い世代に人気のトヨタヴォクシー。専用エアロを装着するZSグレードは、他のグレードに比べワイド化して3ナンバーとなります。ハイブリッド車もサイズは変わりありません。また、兄弟車である「ノア」も共通サイズになります。
ステップワゴンとの比較ポイント
全体的な外観のボリュームに対して、ヴォクシーは室内にその恩恵があまりないと言えます。単純なサイズの比較では、ホイールベースや室内の長さで、ステップワゴンに大きく差をつけられてしまいます。
トヨタエスクァイアとのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較
トヨタの5ナンバー高級ミニバン「トヨタエスクァイア」とのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較表になります。
項目 | ステップワゴン | トヨタ エスクァイア |
長さ | 4,690~4760mm | 4,695mm |
横幅 | 1,695mm | 1,695mm |
高さ | 1,825~1,855mm | 1,825mm |
ホイールベース | 2,890mm | 2,850mm |
室内長さ | 3,220mm | 2,930mm |
室内横幅 | 1,500mm | 1,540mm |
室内高さ | 1,425mm | 1,400mm |
ライバルのサイズ(長さ・横幅・高さ)の特徴
トヨタの5ナンバーサイズ高級ミニバンとして人気の高い「エスクァイア」。ボディサイズこそ完全5ナンバーに収まっていますが、ヴォクシーやノアと共通シャーシのため、室内空間は同じサイズになってしまいます。
ステップワゴンとの比較ポイント
エスクァイアは完全5ナンバーサイズというのもあり、SPADAやModuloXに比べるとボディサイズはコンパクトになります。しかし同じ5ナンバーグレードでも、室内サイズはステップワゴンに軍配が上がります。
三菱デリカD:5とのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較
三菱のミニバン「デリカD:5」とのサイズ(長さ・横幅・高さ)比較表になります。
項目 | ステップワゴン | 三菱 デリカD:5 |
長さ | 4,690~4760mm | 4,790mm |
横幅 | 1,695mm | 1,795mm |
高さ | 1,825~1,855mm | 1,850~1,870mm |
ホイールベース | 2,890mm | 2,850mm |
室内長さ | 3,220mm | 2,915~3,020mm |
室内横幅 | 1,500mm | 1,505mm |
室内高さ | 1,425mm | 1,310mm |
ライバルのサイズ(長さ・横幅・高さ)の特徴
三菱のデリカは、他のハイブリッド勢とは違い「走破性」がウリのSUVミニバンです。見た目のゴツさから、大きく思われがちですが、実際のサイズは他に比べてもネックになるようなサイズではありません。
ステップワゴンとの比較ポイント
デリカD:5は外観の大きさに比べ、室内環境はステップワゴンに大きく差をつけられてしまいます。横幅や高さにおいても、運転する方によっては実際よりも大きく感じるかもしれません。
ステップワゴンの荷室サイズ(長さ・横幅・高さ)比較
ステップワゴン(STEP WGN)の、荷室のサイズもライバル車と比較してみましょう。
通常荷室サイズ(3列目有)
3列目を活かした、通常の荷室サイズ(長さ・横幅・高さ)の比較です。
項目 | 荷室長 | 荷室幅 | 荷室高さ |
ステップワゴン | 400~460mm | 985~1220mm | 1,335mm |
セレナ | 360~480mm | 940~1,120mm | 1,220mm |
ヴォクシー | 420mm | 980~1280mm | 1,240mm |
デリカD:5 | 140~480mm | 770~1,110mm | 1,310mm |
通常荷室サイズの比較
ステップワゴン(STEP WGN)の荷室サイズ(長さ・横幅・高さ)は、ライバル車と比べても充分な数値見せています。見た目のコンパクトさとは違い、室内での余裕は他を凌ぐものがあるのがわかると思います。他のライバル車も、歴代モデルよりも大きく改善していますが、ステップワゴンも負けてはいません。特には高さへの余裕が目立っているのが、この比較からは見えてきます。
最大荷室サイズ(3列目収納時)
3列目を収納して2列目を最大に前面にスライドさせた場合の、荷室の最大サイズ(長さ・横幅・高さ)の比較です。
項目 | 室内長 |
ステップワゴン | 1,760mm |
セレナ | 1,660mm |
ヴォクシー | 1,710mm |
デリカD:5 | 1,610mm |
最大荷室サイズの長さ比較
ステップワゴン(STEP WGN)は、床下に3列目を収納するため、通常よりも天井の高さが若干低くなります。そして2列目を最大限にスライドさせた時にできる室内の長さは、なんと「1,760mm」。この長さがあれば、大人でも横になることが苦痛ではなく、車中泊に余裕を持って対応できるレベルです。これは例えば家具などの搬送にも、充分に対応できるレベルの長さになります。
ステップワゴンのサイズ(長さ・横幅・高さ)まとめ
ホンダのステップワゴン(STEP WGN)のサイズ(長さ・横幅・高さ)は、同じミニバンでもかなり優秀なサイズであるといえるでしょう。外観はコンパクトに、室内はより広くといった、基本的に求められる要素がしっかりと叶えられています。また、シートアレンジによる最大長さは、他を圧倒するスペースを提供してくれます。
ステップワゴンの「わくわくゲート」を活用すれば、ロードバイクなどの趣味にもしっかり対応でき、車中泊も問題なく行えるサイズです。また家具などの大きなものの搬送にも利用できます。このサイズ(長さ・横幅・高さ)は、日常の用途から休日の趣味まで、幅広くあらゆるシーンに対応できるといえるでしょう。
損をしない賢く愛車を高く売る方法!
愛車を手放す際にどのような方法を考えますか?
「とりあえずディーラーに下取りを出す方が良いのかな〜」
「近くの中古車販売専門店にとりあえず行ってみようかな」
上記のように検討されている方も多いかと思います。ただ、この方法だと他社と比較するにも時間もかかるし、ほかも後で検討しようと思っても途中で面倒になって「まーいいや!」と妥協して売却されるケースが多いように感じます。
これだとディーラーや中古車販売専門店の思うツボです。。
そうならないためにはどうしたら良いのか・・・
ズバリ!最初に「自分の愛車の相場を知る」ことが一番重要になってきます!!
初めて自分の愛車を売却する際は、どうすればよいのか右も左も分からない方も多く、費用の相場もまちまちで余計にわからなくなられる方が多いのが現状です。
もちろん、初めての経験だとわからないことは無理もないのですが、そこを上手く業者につかれてしまうと損することにもなります。
そこで、まずは自分の愛車の相場が実際いくらなのかを知ることによって、足元を見られることもなくなります。
「車査定比較.com」を利用することであなたの愛車の相場を把握することできます!
「車査定比較.com」ってどんな会社?
「車査定比較.com」とは、どんな会社なのか下記にポイントをまとめました。
ポイント
- 高く車を売ることができる!(車を売った人の77.5%が高く売れている)
- 利用者が200万人以上!
- 全国200社以上から最大10社に一括査定依頼ができる!
- 査定時の満足度80%以上(2018年9月〜12月データ)
この「車査定比較.com」を利用して、まずは自分の愛車の相場を把握してみてください!
買取会社によって、費用が異なってくることも理解できるかと思います。
相場が分かれば、ディーラーや中古車販売専門店に行ってみてください。
そこで「車査定比較.comのサイトを利用したところ、この車は〇〇万円が相場のようです。ここだと、この車はいくらで買い取ってくれますか?」と聞いてみてください。
この時に他の買取業者にも既に確認していたら、「A点では〇〇万円で買い取ってくれるそうです」と付け加えてみるのがオススメです!
「車査定比較.com」を利用したからと言って絶対にこのサイトで売却しなければならないかと言うと、答えはもちろんNOですのでご安心ください。
このように対応することで、ディーラーや中古車販売専門店に足元を見られることもなく、ご自身が希望する金額に最も近い価格で売却することができるかと思います。
少し手間だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この少しの手間を挟むだけで何万円〜何十万円の金額を損すること可能性を減らすことができるので、是非利用してみてください!