ダイハツから発売されているムーヴは、軽自動車の中でも高い人気を誇っていて、街中で見かけることも多いかと思います。
ムーヴの購入を考えている人、または、現在ムーヴに乗っている人は寿命や買い替えについて気になるところではないでしょうか?車は価格が高いので、できれば長く乗りたいところですよね。
今回はムーヴの寿命やメンテナンスについて解説していきます。買い替え時期についても知っておくことで、計画的に車の未来も考えられますよ。
自動車の寿命はどれぐらい?
ムーヴに限らず、車はいつか走らなくなるときがきます。しかし、走らなくなってから考えていては遅いですよね。通勤で使う人や田舎に住んでいる人は特に、車がないと生活できない人も多いはず。
車の寿命について知っておくことで、走らなくなる前に手を打てるのです。
一般的には10年または10〜15万km
車の寿命は一般的には、年数で言うと10年、走行距離で言うと10〜15万kmと言われています。この数字は、エンジンの寿命と関係しています。エンジンの寿命が10〜15万kmとされていて、車の寿命=エンジンの寿命ですから、このぐらいが寿命だろうということです。
あくまで一般的に、という話なのでこの数字に達する前に寿命が来る場合もありますし、さらに長く走る車も存在するでしょう。
20万km以上走る車も
車の寿命は一般的に10〜15万kmだと言いましたが、20万km、それ以上に走行距離が長い車もあります。例えば、タクシーは50万km走るとも言われています。普通の車の5倍となりますから、驚きです。
タクシーでなくても、20万km超えの車に乗っている人はいるので、10万kmを超えることは珍しいことではありません。昔に比べて技術が向上しているので、走行距離も格段に伸びました。走行距離が伸びるとさまざまな部品を交換する必要があり、その目安が10〜15万kmと言われているわけですね。
メンテナンス次第では、長く乗ることが可能なのです。
新車登録から13年超えると税金が上がる
「車に長く乗りたい」と思っている人は多いですよね。しかし、長く乗れば乗るほど税金が高くなるという仕組みがあります。
新車登録から13年が経つと自動車税が15%増税、さらに重量税も引き上げられます。重量税に関しては18年が経つとさらに料金が引き上げられます。それぞれの料金は以下のとおりです。
<自動車税>
排気量 | 新車登録から13年未満 | 新車登録から13年以上 |
軽自動車 | 10,800円 | 12,900円 |
1,000cc以下 | 29,500円 | 33,900円 |
1,000超〜1,500cc以下 | 34,500円 | 39,600円 |
1,500超〜2,000cc以下 | 39,500円 | 45,400円 |
2,000超〜2,500cc以下 | 45,000円 | 51,700円 |
2,500超〜3,000cc以下 | 51,000円 | 58,600円 |
3,000超〜3,500cc以下 | 58,000円 | 66,700円 |
3,500超〜4,000cc以下 | 66,500円 | 76,400円 |
<重量税>
重量 | 13年未満 | 13年以上 | 18年以上 |
軽自動車 | 6,600円 | 8,200円 | 8,800円 |
0.5t以下 | 8,200円 | 11,400円 | 12,600円 |
〜1.0t | 16,400円 | 22,800円 | 25,200円 |
〜1.5t | 24,600円 | 34,200円 | 37,900円 |
〜2.0t | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 |
〜2.5t | 41,000円 | 57,000円 | 63,000円 |
〜3.0t | 49,200円 | 68,400円 | 75,600円 |
車に長く乗った人が、なぜ多くの税金を支払わなければいけないのかと納得がいかない部分はありますが、このような制度になっています。
ですので、車は寿命が来ていなくてまだ乗れるけど、税金が上がるタイミングで買い替えを検討する人も一定数いるようです。
ムーヴの寿命はいつ?
ムーヴの寿命はいつなのでしょうか?ムーヴの場合も、先ほど説明した内容とほとんど同じ考え方になります。
10万kmを目安に買い換える人が多い
ムーヴに限ったことではないですが、10万kmを目安に買い換える人が多い印象です。軽自動車は普通車と比べると足回りが弱く、普通車よりも寿命が早いと言われることもありますが、最近はそうでもありません。
技術の進歩にともなって、軽自動車の耐久性も高くなり10万kmは問題なく走行できるようになりました。ですので1つの目安として、10年と考える人が多いようです。
10万km超えのムーヴも多数存在
中古車情報を載せているカーセンサーやグーネットを見ると、10万kmを超えているムーヴが多数掲載されていました。
メンテナンスに気をつけていれば、走行距離が長くても車は長持ちするということですね。
ムーヴの買い替え時期はいつ?
ムーヴの買い替え時期はいつがいいのでしょうか?買い替えの節目となる時期がいくつかあるので、紹介します。
走行距離が10万kmを超えたら
先ほどから説明していますが、走行距離の10万kmは1つの節目になることが多いです。エンジンの寿命だったり、部品交換も多くなったりするので、10万kmで買い替えを検討する人が多いでしょう。
新車登録から13年になる前
自動車税と重量税は新車登録から13年経過すると増税になります。重量税は新車登録から18年経過すると、さらに金額が引き上げられます。
軽自動車であれば、大きな金額の変化ではありませんが、買い替えの時期として考える人が多くなる傾向です。「動かなくなるまで乗りたい」と考えてしまいがちですが、ある日突然壊れた場合は手続きや、新しい車の手配なども大変です。
まだ動くうちに、早めに買い換えておきべきでしょう。
エンジンの寿命がきたら
エンジンが動かなくなれば、当然車も走りません。ですので、エンジンの寿命がきたら買い換える人は多いでしょう。
変な音がしたり、白煙が出たりする場合はエンジンの寿命が考えられます。そうなると、買い替えを検討した方がいいかもしれません。
車の寿命はメンテナンス次第
車の寿命はあくまで一般論です。長く走れる車もあれば、すぐにダメになる車もあります。
車の寿命はメンテナンス次第で決まると言っても過言ではありません。
こまめなメンテナンスが大切
車を大切に乗るという意味でも、日々のメンテナンスが非常に重要です。タクシーなどの走行距離が長い車や、年数がたっても故障しない車は正しいメンテナンスがされています。
こまめにメンテナンスすることを心がけましましょう。
定期的に必要なメンテナンスと費用
どのようなメンテナンスにどのぐらいの頻度で、いくらぐらい必要なのかをまとめました。
今回は軽自動車をメインに算出しています。
タイヤ交換 | 3年に一度 | 30,000円ほど |
オイル交換 | 6ヶ月に一度または 5,000kmに一度 |
4,000円ほど |
オイルエレメント | オイル交換の2回に1回 | オイル交換とセットで5,000円ほど |
バッテリー | 3年に一度 | 15,000円ほど |
ブレーキオイル | 4年に一度 | 4,000円ほど |
これら以外にも、調子が悪くなった部品は都度交換が必要です。
走行距離が長くなると交換部品も多くなる
定期的なメンテナンスをしていても、走行距離が長くなるとどうしても交換しなくてはいけない部品が多くなります。
それだけ負荷がかかるということですから、仕方がありません。部品交換はお店に頼むことがほどんどかと思いますが、自分で交換すれば工賃を節約できます。できそうなことは自分でやってみるのもいいでしょう。
10万kmを超えたらタイミングベルト交換が必要
10万kmを超えたぐらいで、タイミングベルトという部品の交換が必要になる可能性が高くなります。タイミングベルトはエンジンの内部にあり、エンジンが回転するためにはなくてはならない部品です。最近ではタイミングベルトではなく、タイミングチェーンが使われることも多いようです。
まずは、自分の車がタイミングベルトかタイミングチェーンのどちらかを調べてみましょう。
タイミングチェーンであれば、基本的には交換は必要ありませんが、タイミングベルトは10万kmを目安に交換が必要です。料金は30,000〜40,000円ほど。タイミングベルトも定期的な点検が大切ですね。
エンジンに異変を感じたらすぐに点検
- エンジンから異音がする
- エンジンルームから白煙が出た
などの症状が出たら要注意です。走行中ならすぐに停車し、ロードサービスを呼びましょう。エンジンの寿命が近づいている可能性があります。
いつもと違うなと感じたら早めに点検することをおすすめします。
まとめ
近年は技術の進歩にともなって、車の寿命が伸びていて、軽自動車でも10万kmほどは問題なく走行できるとされています。
ムーヴの買い替え時期としては
ポイント
- 一般的に寿命とされている10万km
- 自動車税や重量税が上がる新車登録から13年になる前
- エンジンの寿命がきたら
などが挙げられます。
車に長く乗るためには、日々のメンテナンスがとても大切です。特にオイル交換はこまめに点検・交換しましょう。それだけでも車の状態はよくなります。長く乗れば乗るほど、ガタがくるので部品交換も多くなりますが、日々しっかりと点検を行うことで急な出費を抑えることにもつながると言えるでしょう。
損をしない賢く愛車を高く売る方法!
愛車を手放す際にどのような方法を考えますか?
「とりあえずディーラーに下取りを出す方が良いのかな〜」
「近くの中古車販売専門店にとりあえず行ってみようかな」
上記のように検討されている方も多いかと思います。ただ、この方法だと他社と比較するにも時間もかかるし、ほかも後で検討しようと思っても途中で面倒になって「まーいいや!」と妥協して売却されるケースが多いように感じます。
これだとディーラーや中古車販売専門店の思うツボです。。
そうならないためにはどうしたら良いのか・・・
ズバリ!最初に「自分の愛車の相場を知る」ことが一番重要になってきます!!
初めて自分の愛車を売却する際は、どうすればよいのか右も左も分からない方も多く、費用の相場もまちまちで余計にわからなくなられる方が多いのが現状です。
もちろん、初めての経験だとわからないことは無理もないのですが、そこを上手く業者につかれてしまうと損することにもなります。
そこで、まずは自分の愛車の相場が実際いくらなのかを知ることによって、足元を見られることもなくなります。
「車査定比較.com」を利用することであなたの愛車の相場を把握することできます!
「車査定比較.com」ってどんな会社?
「車査定比較.com」とは、どんな会社なのか下記にポイントをまとめました。
ポイント
- 高く車を売ることができる!(車を売った人の77.5%が高く売れている)
- 利用者が200万人以上!
- 全国200社以上から最大10社に一括査定依頼ができる!
- 査定時の満足度80%以上(2018年9月〜12月データ)
この「車査定比較.com」を利用して、まずは自分の愛車の相場を把握してみてください!
買取会社によって、費用が異なってくることも理解できるかと思います。
相場が分かれば、ディーラーや中古車販売専門店に行ってみてください。
そこで「車査定比較.comのサイトを利用したところ、この車は〇〇万円が相場のようです。ここだと、この車はいくらで買い取ってくれますか?」と聞いてみてください。
この時に他の買取業者にも既に確認していたら、「A点では〇〇万円で買い取ってくれるそうです」と付け加えてみるのがオススメです!
「車査定比較.com」を利用したからと言って絶対にこのサイトで売却しなければならないかと言うと、答えはもちろんNOですのでご安心ください。
このように対応することで、ディーラーや中古車販売専門店に足元を見られることもなく、ご自身が希望する金額に最も近い価格で売却することができるかと思います。
少し手間だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この少しの手間を挟むだけで何万円〜何十万円の金額を損すること可能性を減らすことができるので、是非利用してみてください!