ムーヴの購入を考えていたり、すでにムーヴに乗っているという人は、ムーヴの維持費について気になるのではないでしょうか?
維持費の中には
- ガソリン代
- 車検代
- 自動車税
- 保険代
- 消耗品
などさまざまありますが、消耗品の中に”バッテリー”も入れておいたほうが安心です。バッテリーの寿命は2年〜5年と言われており、バッテリーが切れると、エンジンがかからなくなります。
今回はムーヴのバッテリーの種類や交換時期について、解説していきます。
車にはバッテリーが搭載されている
車にはバッテリーが搭載されています。車に詳しくない人は、車にバッテリーがついていることを知らない人も多いかもしれません。
バッテリーはどんな役割を果たすのでしょうか?
バッテリーがないとエンジンがかからない
そもそもの話、バッテリーがないとエンジンはかかりません。バッテリーはエンジンを動かすために電気を供給しています。そのため、バッテリーがないとエンジンをかけることすらできないのです。
バッテリーの一番重要な役割と言ってもいいでしょう。
ヘッドライトやナビなどの電装品
バッテリーは車の電装品を動かす役割もあります。電装品とはヘッドライトやナビなどのほかにも
- パワーウィンドウ
- ワイパー
- ウォッシャー液の噴射
- ウインカー
などもすべてバッテリーで動きます。
そう考えると、バッテリーはとても重要なものであると言えます。
バックアップ機能も兼ねる
さらに、バッテリーが兼ねているのは、各種コンピューターへのバックアップ機能。
車の時計表示やエアコンの設定温度、走行距離の表示などはエンジンを切っても、リセットされることなく、次にエンジンをかけたときも表示されますよね。
これはバッテリーがバックアップを取っているからなんです。バッテリーが上がってしまうと、このバックアップが消去されて、初期状態に戻ってしまいます。
バッテリーの交換時期
バッテリーは非常に重要な役割を担っていることがお分かりいただけたかと思います。
消耗品であるバッテリーは定期的に交換しなくてはなりません。
バッテリーの寿命は2年〜5年
バッテリーの寿命は2年〜5年と言われています。幅がある理由として
- バッテリーの保証期間が2年〜3年であることが多い
- 車の使い方によって変わる
という理由が挙げられます。
バッテリーは、走行している間に充電され、バッテリーに貯まった充電は使わなくても放電します。ですので、なくなった充電を走行して補わなければなりません。
こまめに点検しよう
バッテリーはこまめに点検するのが大切です。急にバッテリーが上がったら焦ってパニックになってしまいますし、出勤前などの時間がないときであれば尚更困りますよね。
シーズンごとに点検するのがいいでしょう。点検はガソリンスタンドやカー用品店で可能です。「バッテリーの電圧を点検して欲しい」と言えば、たいてい無料で行ってくれますよ。
12Vを下回ったら交換を考えよう
ガソリンスタンドなどで、バッテリー点検をした際にもしかしたら「バッテリー交換したほうがいいですよ」なんてことを言われるかもしれません。
しかし、それを鵜呑みにするのは少し待ってください。本当にバッテリーを交換したほうがいい場合ももちろんあるかとは思います。ですが、まだ寿命が来ていないのに、交換をすすめられている場合も十分にあり得ます。
点検してもらったら、電圧がそれぐらいだったかまで聞いてみましょう。12Vを下回るようであれば、交換を検討したほうがいいです。
バッテリーが劣化するとどうなる?
バッテリーが車にとってとても大事なものであることは、わかっていただけたかと思います。バッテリーは消耗品なので、期間が経つと劣化します。バッテリーが劣化するとどんなことが起こるのでしょうか?
エンジンがかかりにくくなる
バッテリーが劣化すると、エンジンがかかりにくくなります。バッテリーはエンジンをかけるときに電気を供給する仕組みで、エンジンをかけるときに一番バッテリーに負荷がかかります。
- エンジンのかかりが悪くなった
- セルモーターの回り方が弱々しい
などを感じたら、早めに点検・交換をしましょう。
アイドリングストップしなくなる
最近はアイドリングストップ車が増えていて、ほとんどの車に搭載されていますね。アイドリングストップは、停車時に自動的にエンジンを切り、排ガスの放出を抑え、燃費の向上を目指すものです。
先ほども説明したように、バッテリーはエンジンをかけるときに一番負荷がかかります。ですので、アイドリングストップのように何度もエンジンのオンとオフを繰り返す行為は、バッテリーにとってはあまり良くないと言えるのです。
アイドリングストップしなくなったなと感じるようになったら、バッテリーが劣化しているかもしれません。
パワーウィンドウの開閉が遅い
パワーウィンドウ(窓)もバッテリーを使って動きます。バッテリーが劣化していると、パワーウィンドウの開閉スピードが遅くなるという場合があります。
その場合は、バッテリー交換のサインということになります。
バッテリーの種類と選び方
バッテリーにはいろいろな種類があり、初めてバッテリーを交換するという人はサッパリわからないかもしれません。
バッテリーの種類と選び方を解説します。
現在装着されているバッテリーのサイズを確認
一番早いのは、現在自分の車に装着されているバッテリーと同じものを買うことです。ボンネットを開けてバッテリーに書いてあるサイズと同じものを買えばいいということですね。
ムーヴに乗っている人は、以下のバッテリーがついているはずです。
6代目 | M-42(パナソニック製はM-65) | アイドリングストップ車 |
5代目 | M-42(パナソニック製はM-65) | アイドリングストップ車 |
34B19Lまたは44B20L(パナソニック製は60B19L) | 充電制御車 | |
4代目 | 34B19Lまたは44B20L(パナソニック製は60B19L) | 充電制御車 |
今ついているバッテリーと同じものを選びましょう。
メーカーで選ぶ
バッテリーで有名なメーカーは
- 日立
- パナソニック
- BOSCH
- GSユアサ
などが挙げられます。人気メーカーとしては「パナソニック」の「カオス」シリーズです。パナソニックのカオスは、知名度バツグンな上に、性能や価格面で見ても最適なバッテリーと言えるでしょう。アイドリングストップ車シェア1位を誇る「GSユアサ」もおすすめです。
価格で選ぶ
メーカーによって価格に差があります。ムーヴに使えるバッテリーの価格を表にしてみました。(Amazon調べ 2020年10月26日現在)
パナソニック | N-M65/A3 | 7,579円 |
BOSCH | M-42/60B20L | 5,717円 |
GSユアサ | M-42/55B20L | 7,354円 |
ネットだともともとの価格が安いことが多く、セールが開催されているとさらに安く手に入れれます。どのバッテリーを買おうか悩んだときは、価格で選ぶのも1つの方法ですね。
口コミなどを参照にしなが決めるといいでしょう。
ムーヴのバッテリー交換時期
ムーヴのバッテリーはどのぐらいで交換すればいいのでしょうか?交換時期は一概には言えない部分があります。
バッテリーの性能による
バッテリーがどれぐらいもつかは、バッテリーの性能に左右される部分があります。メーカーやサイズによって、バッテリーの性能が違うので、寿命がどれぐらいかは明確には言えません。ただ、メーカーによってバッテリーに保証期間を設けているので、その期間が1つの目安にはなるかと思います。
保証期間は2年〜3年を設けているメーカーが多い印象です。
乗り方でバッテリー寿命が変わる
バッテリーの寿命は、車の乗り方が大きく影響します。同じバッテリーでも乗り方次第で、寿命に関係してくるのです。
- チョイ乗りが多く長距離を走らない
- 車にあまり乗らない
という人は、バッテリーが放電されっぱなしの状態で、充電不足です。週に1回ほどは長時間(30分以上)の運転をすることを心がけましょう。乗らなさすぎるのも車にとってはいいことではないのですね。
- 電装品が多くついている
- 夜間の走行が多くヘッドライトをよくつける
と言った場合もバッテリーを消耗する原因になります。
ムーヴにおすすめのバッテリーはこれ
どのバッテリーを買えばいいかわからないという人も多いかもしれません。ここでは、ムーヴにおすすめのバッテリーを紹介します。
パナソニックのN-M65/A3
先ほども紹介した、パナソニックのカオスシリーズです。カオスシリーズは人気と評価が高いので、非常におすすめできるバッテリーです。
価格も7,000円代とお手頃なので
- 無難で定番のものが欲しい
- 性能にこだわりたい
という人は、ぜひ購入することをおすすめします。
自分で交換はできない?
「バッテリー交換はどこですればいいの?」と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。バッテリー交換は大きく分けると、自分でするかお店でするかの2通りです。もちろん友人に頼むなんてこともできますね。
お店で頼むと高い
ディーラーやがドリンスタンド、カー用品点でもバッテリー交換は可能です。工賃はかかりますが、そこまで高くはありません。工賃は1,000円ほどのところが多いようです。しかし、ネットに比べると商品の値段が高いため、合計金額は高くなる傾向にあります。
安く済ませる手順としては
- Amazonなどのネットでバッテリーを購入する
- ディーラー等にバッテリーを持ち込む
この流れがおすすめです。お店によっては、持ち込み作業は受け付けていない場合もあるので、事前に電話等で確かめておきましょう。
手順を守れば自分でもできる
バッテリー交換は15分〜30分ほどでできるので、難しい作業ではありません。お店に持っていくのも面倒だし、工賃がかかるのも嫌だなと思う人は、しっかりと調べた上で自分で作業してみるのもいいでしょう。
一度交換してしまえば、2年ほどは交換が必要ないと思われますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ムーヴのバッテリーについて解説しましたが、いかがでしたか?
車にはバッテリーが搭載されていて、2年〜5年に1回交換が必要です。もちろんムーヴもバッテリーの定期的な交換が必要になります。
バッテリーの寿命は車の乗り方で大きく左右され
- 長距離を走らずチョイ乗りが多い
- あまり車に乗らない
このような乗り方だとバッテリーの寿命が短くなる可能性が高いでしょう。
バッテリーは乗らない間も自然放電されていて、走っている間に充電されるという仕組み。走行する距離が短いと充電が足りていない状況になってしまいます。
ですので、週に1回は30分以上の運転をするようにしましょう。
また、バッテリーはパナソニックの「カオス」シリーズが評判が高くおすすめです。ムーヴに合ったカオスを選んでみてください。
バッテリー交換はお店で購入したものをそのお店で付けてもらうと2万円ほどかかります。ネットで安く買って、持ち込み作業をすれば工賃は1,000円ほど。自分で取り付ければ、工賃は無料です。バッテリー交換は15分〜30分で終わる簡単な作業なので、自分でやってみるのもいいのではないでしょうか。自分で作業する際はしっかりと調べた上で行ってくださいね。
損をしない賢く愛車を高く売る方法!
愛車を手放す際にどのような方法を考えますか?
「とりあえずディーラーに下取りを出す方が良いのかな〜」
「近くの中古車販売専門店にとりあえず行ってみようかな」
上記のように検討されている方も多いかと思います。ただ、この方法だと他社と比較するにも時間もかかるし、ほかも後で検討しようと思っても途中で面倒になって「まーいいや!」と妥協して売却されるケースが多いように感じます。
これだとディーラーや中古車販売専門店の思うツボです。。
そうならないためにはどうしたら良いのか・・・
ズバリ!最初に「自分の愛車の相場を知る」ことが一番重要になってきます!!
初めて自分の愛車を売却する際は、どうすればよいのか右も左も分からない方も多く、費用の相場もまちまちで余計にわからなくなられる方が多いのが現状です。
もちろん、初めての経験だとわからないことは無理もないのですが、そこを上手く業者につかれてしまうと損することにもなります。
そこで、まずは自分の愛車の相場が実際いくらなのかを知ることによって、足元を見られることもなくなります。
「車査定比較.com」を利用することであなたの愛車の相場を把握することできます!
「車査定比較.com」ってどんな会社?
「車査定比較.com」とは、どんな会社なのか下記にポイントをまとめました。
ポイント
- 高く車を売ることができる!(車を売った人の77.5%が高く売れている)
- 利用者が200万人以上!
- 全国200社以上から最大10社に一括査定依頼ができる!
- 査定時の満足度80%以上(2018年9月〜12月データ)
この「車査定比較.com」を利用して、まずは自分の愛車の相場を把握してみてください!
買取会社によって、費用が異なってくることも理解できるかと思います。
相場が分かれば、ディーラーや中古車販売専門店に行ってみてください。
そこで「車査定比較.comのサイトを利用したところ、この車は〇〇万円が相場のようです。ここだと、この車はいくらで買い取ってくれますか?」と聞いてみてください。
この時に他の買取業者にも既に確認していたら、「A点では〇〇万円で買い取ってくれるそうです」と付け加えてみるのがオススメです!
「車査定比較.com」を利用したからと言って絶対にこのサイトで売却しなければならないかと言うと、答えはもちろんNOですのでご安心ください。
このように対応することで、ディーラーや中古車販売専門店に足元を見られることもなく、ご自身が希望する金額に最も近い価格で売却することができるかと思います。
少し手間だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この少しの手間を挟むだけで何万円〜何十万円の金額を損すること可能性を減らすことができるので、是非利用してみてください!